予約・診察について
はい、当院は完全予約制となっています。基本的に予約・お問い合わせは、公式LINEよりお願いいたします。
、ビビリな性格で診察時に捕まらない可能性があります
可能な範囲で、ご家族とのお話の上で診察を進めていきます。
過度に興奮をしてしまっている場合など、問診や視診・お薬処方のみでの対応となることがありますのでご了承ください。
先生は、女性ですか?
はい、女性です。
かかりつけは別にあるのですが利用できますか?
はい、かかりつけが別の病院でももちろん大丈夫です。
かかりつけの先生にお話しした上でご利用いただくのが理想的ではありますが、ご家族が利用したい範囲内で当院の利用方法を一緒に話し合っていきましょう。
治療や処方については、必要に応じて緊急の範囲までを行い、その後の方針はかかりつけの先生へ診察いただくケースもございます。
すぐ来てくれますか?
申し訳ございません。当院は予約優先となっております。
緊急の場合で、他のご家族とご相談の上伺える場合もございますが、基本的には近隣の病院などをご紹介させていただくことになります。
夜間の診療は可能ですか?
初診の方は、可能な範囲で対応いたします。
当院を普段からご利用いただいている方は、休診日や夜間に急変があり得る場合の対応、連絡について診察時にご説明いたします。
亡くなった可能性が高いのですが、それでも来てくれますか?
死後の確認、死後の処置をお手伝いさせていただきます。
突然のことで気が動転していると思いますので、まずはお電話もしくはLINEでご連絡ください。
支払いについて
診察の前に見積もりを出していただくことは可能ですか?
はい。LINEにて詳しい状況をご説明頂くと、より正確なお見積もりが可能です。
検査、処置の内容によっては治療が変わってきますので、金額の違いはご了承ください。
支払い方法は、クレジットカードも対応していますか?
各クレジットカード、QRコード決済、現金で対応しています。
現金の場合は、お釣りを持ち合わせていないケースもありますので、細かい準備をお願いいたします。
分割払いは対応可能ですか?
基本的に対応しておりません。
クレジットカードの後分割サービスをご利用いただけますと幸いです。
どのペット保険が利用できますか?
窓口精算対応は、アニコム社のペット保険、アイペット社のペット保険が利用できます。
その他、飼い主様で申請いただくペット保険の場合は、明細書の発行時に印鑑が必要な場合がありますので申し出をお願いします。
また、ペット保険会社によっては獣医師に記入が必要な場合もございますので、ご確認の上、ご準備をお願いいたします。
診察内容について
往診ではどこまで治療できますか?
往診で出来ない検査・治療は、レントゲンを必要とする検査・治療。全身麻酔を必要とする検査・治療。外科手術は行っておりません。それらが必要と判断した場合は、近隣の動物病院や専門医をご紹介致します。
往診に向いている症例はなんですか?
病院を怖がる子、大型犬、多頭飼育で連れていくのが大変、
病院で完治は困難と診断されたが自宅療養しながら、できる範囲のことをしていきたいなど、どのような子でも往診は可能です。
まずは、お話だけでもしてみませんか?
検査などはできますか?
はい。血液検査、腹部の超音波検査、尿検査、便検査、皮膚や皮下の腫瘤の細胞診、皮膚検査、その他外注検査を必要とする症例も対応しております。
診察時間はどれくらいですか?
爪切りや簡単な処置だけであれば30分程度です。
お話の時間を大切にしておりますので、お話と検査を行う場合は1時間。
大切なご家族の治療のお話となるため、2時間かかるケースもございます。
ご家族が準備すべきものはありますか?
初診の方は、予防や病院にかかられた時の検査結果などわかるものを可能な範囲でご準備ください。
怖がりな猫ちゃんやわんちゃんは、洗濯ネットやゲージに訪問の前に入れていただけるとスムーズに診察が可能です。
※必要に応じて、到着時間の前にご連絡することもできます。
また、基本的に獣医師1人での往診となりますので、ご家族にもお手伝いいただくケースがございます。
安楽死は対応していますか?
ご自宅で、ご家族のご希望のお時間に安楽死を対応することは可能です。
安楽死に関しては、初診・初回利用の方はお断りをしており、必ず診察を必要としております。
獣医師との話し合い後、別途ご家族でお話し合いしていただき、決定していく流れとなります。
静脈点滴は可能ですか?
ご自宅での静脈点滴であれば可能ですが、獣医師・看護師が不在の間はご家族での管理が必要となります。
必要に応じて、訪問看護や自宅管理をさせていただきますのでご相談ください。
入院や手術はできますか?
申し訳ございません。当院は往診専門となるため、ご対応ができません。
今後として、サービスを拡充した際にはご報告させていただきます。